コース・クラスの詳しいご案内は
D 私立大理系
学力に応じたグレード別テキストを使用して、基礎力の定着と強化に努め、
志望校合格に必要な学力の養成を目指す。
また授業のフォローのための添削指導等も行う。
■時間割例〈前期〉
■教科・科目別週間授業時間数
-
先輩からのメッセージ
立命館大[生命科学部]Y.Tくん 〈三島高校〉自主性のない自分に合っていた、高予備の寮生活!
-
高予備に入学して、一番良かったと思うことは寮生活です。私は自主性がなく、強制されなければすぐに投げ出してしまう性格でした。そのため、寮の必須自習によって勉強量が増えたことで、基礎固めからやり直す時間を十分に取ることができました。また、消灯時間・起床時間が決まっていることにより、夜更かしをして生活リズムを崩してしまうということもなく、健康的に過ごすことができました。入学前は寮生活は色々制限があったりして、しんどくて絶対嫌だと思っていましたが、いざ入寮してみると、そこまで厳しいものではなく、むしろ寮の生活で良かったと思っています。
次に良かったと思うことは、担任の先生とのやりとりです。私には、少しでも上のレベルの大学に行きたいという大雑把な目的しかなく、どうすればいいか困っていました。しかし、担任の先生が、自分の学力で目指すことができる大学はどこか、そのレベルに達するためにはどのような勉強をすれば良いか、などを親身になって教えてくださいました。そのおかげで道筋を見つけることができ、それに向かって集中して勉強することができました。
最後に友人関係です。私は人と話すのは苦手なタイプでしたが、良い友達を作ることができました。友達が必須自習以外の時間に自習をしているのを見て、自分もやらなければならないと思い、一緒に予備校で早朝自習に参加するなど、良い方向に進むことができました。
高予備を経て大学生になった今思うことは、この高予備を選択して本当に良かったということです。もっと勉強していればという後悔も無きにしも非ずですが、高予備に来て、昨年までは考えられなかったような大学に複数合格することができ、とても満足しています。高予備は集中して勉強できる環境が整っているので、あとは自分の頑張り次第。自分の能力を信じ、頑張ってください。皆さんの合格を応援しています。