News[高予備ニュース]
- お知らせ2021-1-5
- 高卒生・高校生・中学生コース 2021年度生 2月1日(月)受付開始!
- 高校生コース2020-10-12
- 「高3・高卒:入試対策シリーズ」・「高1・高2:レベルアップシリーズ」受付開始
- 中学生コース2020-10-12
- 「中3:入試対策シリーズ」・「中1・中2:レベルアップシリーズ」受付開始
- お知らせ2020-5-16
- 高校生の授業再開日の変更について
- 高卒生コース2020-5-5
- 予備校生の分散登校・現役生の臨時休校期間について
Course/Test[講習・模試]
「中学校の授業中心」が学力をつける最善の方法
高予備には中学生・高校生・予備校生(浪人生)が在籍しています。
ですから、高予備の教師は「学力をつけて第一志望に合格したのはどのような生徒か?」を経験により、知り尽くしています。
第一志望に合格しているのは、学校の授業を中心に学習している生徒です。
高予備ではそれに基づき、無理なく無駄なく学力をつけることができるようカリキュラムを組んでいます。
-
POINT1
志望校・学力別のクラス編成
クラスは、本人の志望校およびクラス分けテストの結果により決定します。志望校別に分けることにより、現時点での学力に合ったよくわかる授業が受講でき、同じ志望校を目指すライバルたちと刺激し合いながら学習できます。
-
POINT2
少人数制のクラス
クラスは、生徒が授業を理解しやすいように、同じ学力レベルの生徒で編成されています。そのため、クラスの人数は無理やり均等にするのではなく、生徒の学力レベルに応じて少ないクラスで5〜10名、多いクラスで20〜25名程度にしています。
-
POINT3
専任教師が専門教科のみを担当
中学校と同じように専任教師が専門教科のみを担当するので、密度の濃い授業となります。
-
POINT4
クラス担任制を採用
クラス担任制を採用しており、担任は生徒との面接を通して、生徒一人ひとりの学習状況を把握しています。授業のことはもちろん、勉強方法・志望校について等、何でも気軽に相談してください。
-
POINT5
年中無休の自習室
高予備ゼミ生なら誰でも使用できる年中無休の自習室があります。静粛な自習室での学習は、自宅学習の何倍もの高能率が期待できます。他の中学校の生徒が勉強している姿に刺激を受け、良い意味での競い合いができますので、授業がない日でも活用してください。本校は月~土曜21:50、日・祝日15:30まで、亀井町教室は月~土曜21:50まで使用可能です。
-
POINT6
無料送迎バスを運行
授業開始時間に合わせて仏生山・川島・附属中(迎えのみ)・高松港/高松駅の4コースを無料運行しています。 迎えのみ、送りのみの利用も可能です。また、授業がない曜日でも自習・質問に利用できますのでご相談ください。
Schedule[年間スケジュール]
中学生コースのQ&A

- クラスはどのようになっていますか?
- クラスは、本人の志望校およびクラス分けテストの結果により決定します。志望校・学力別に分けることにより、現時点での学力に合ったよくわかる授業が受講でき、同じ志望校を目指すライバルたちと刺激し合いながら学習できます。
- 1クラスの人数は何人ぐらいですか?
- クラスは、生徒が授業を理解しやすいように、同じ学力レベルの生徒で編成されています。そのため、クラスの人数は無理やり均等にするのではなく、生徒の学力レベルに応じて少ないクラスで5〜10名、多いクラスで20〜25名程度にしています。
- 定期(中間・期末)テスト対策はありますか?
- 中1・中2は、定期テスト前にテスト直前特訓を行い、定期テストで得点できるよう指導します。中3は、定期テスト対策として内申対策コースを設置し、「中間・期末テスト」に照準を合わせた指導をしています。
- 宿題はありますか?
- 部活動をしながら、中学校の宿題・中学校の授業の復習、高予備の宿題まですることは困難であると考え、宿題は出していません。常に、中学校の授業を学習の中心にすることが第一志望合格への近道であるとの考えに基づいた指導をしています。ただし、必要に応じて個別に添削プリント・補助教材プリント等の課題を与えることがあります。
- どのような先生が授業を担当するのですか?
- 中学校と同じように専任教師が専門教科のみを担当するので、密度の濃い授業となります。また、クラス担任制を採用しており、担任は生徒との面接を通して、生徒一人ひとりの学習状況を把握しています。授業のことはもちろん、勉強方法・志望校についてなど、何でも気軽に相談してください。
夏休み・冬休みはどのようなことをしますか?
- 夏休み・冬休みは、「中1・中2/レベルアップシリーズ」「中3/入試対策シリーズ」を開講し、年間を通じて学力が養成できるカリキュラムを組んでいます。また、この期間使用するオリジナルテキストは、厳選された問題で構成されており、入試まで活用できます。
- 自習はできますか?
- 高予備ゼミ生なら誰でも使用できる年中無休の自習室があります。静粛な自習室での学習は、自宅学習の何倍もの高能率が期待できます。他の中学校の生徒が勉強している姿に刺激を受け、良い意味での競い合いもできます。なお、本校は月~土曜21:50、日・祝日15:30まで、亀井町教室は月~土曜21:50まで使用可能で、授業のない日でも使用できます。