高3
第一志望校に現役合格
「学力を伸ばし、第一志望校に現役合格するためには?」を考え、
高予備ではカリキュラムを組み、指導しています。
時間割〈難易度〉
平日コース:本校
※平日コース:本校、土曜コース:亀井町教室の60分の講座は、火~土のうち2講座以上選択(受講途中での変更可)してください。
時間/曜日 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18:30~19:30 [60分] |
共通テスト英語 (スタンダード) 〈3〉 |
共通テスト数学 ⅠA(ハイレベル) 〈4〉 |
旧帝大 理系数学 〈4〜5〉 |
岡山大・広島大 レベル英語 〈4〉 |
共通テスト 日本史 〈3〉 |
共通テスト 地理 〈3〉 |
共通テスト英語 (スタンダード) 〈3〉 |
共通テスト数学 ⅡB(ハイレベル) 〈4〉 |
19:40~20:40 [60分] |
共通テスト英語 (ハイレベル) 〈4〉 |
共通テスト数学 ⅠA(スタンダード) 〈3〉 |
旧帝大 英語 〈4〜5〉 |
岡山大・広島大 レベル理系数学 〈4〉 |
共通テスト化学 〈3〉 |
共通テスト英語 (ハイレベル) 〈4〉 |
共通テスト数学 ⅡB(スタンダード) 〈3〉 |
|
20:50~21:50 [60分] |
共通テスト国語(現代文) 〈3〉 |
共通テスト 物理 〈3〉 |
共通テスト 生物 〈3〉 |
共通テスト国語(古文・漢文) 〈3〉 |
||||
※平日コース:本校の「共通テスト英語(ハイレベル/スタンダード)」はそれぞれ火・金のセットになります。 |
平日コース:亀井町教室
時間/曜日 | 火・木 | 水・金 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
19:00~20:20 |
東京大・京都大・医進英語〈6〉 | 大阪大・神戸大 レベル文系数学〈5〉 |
大阪大・神戸大 レベル理系数学〈5〉 |
東京大・京都大国語〈6〉 | ||
20:30~21:50 |
東京大・京都大 文系数学〈6〉 |
東京大・京都大・医進 理系数学〈6〉 |
大阪大・神戸大レベル英語〈5〉 | 水/東京大・京都大・ 医進化学〈6〉 |
金/東京大・京都大・ 医進物理〈6〉 |
|
※ の講座は、物理・化学のセットになります。 |
土曜コース:亀井町教室
※平日コース:本校、土曜コース:亀井町教室の60分の講座は、火~土のうち2講座以上選択(受講途中での変更可)してください。
時間/曜日 | 土 | |||
---|---|---|---|---|
①16:00~17:00 [60分] |
関関同立英語〈4〉 | |||
②17:10~18:10 [60分] |
関関同立現代文・古文〈4〉 | |||
③18:30~19:30 [60分] |
共通テスト国語 (現代文/古文・漢文)〈3〉 |
共通テスト化学〈3〉 | 共通テスト世界史〈3〉 | 共通テスト日本史〈3〉 |
④19:40~20:40 [60分] |
共通テスト英語 (ハイレベル)〈4〉 |
共通テスト数学ⅠA・ⅡB (スタンダード)〈3〉 |
共通テスト生物〈3〉 | 共通テスト地理〈3〉 |
⑤20:50~21:50 [60分] |
共通テスト英語 (スタンダード)〈3〉 |
共通テスト数学ⅠA・ⅡB (ハイレベル)〈4〉 |
共通テスト物理〈3〉 |
■難易度
月曜日:本校・亀井町教室
共通テスト対策マークテスト〈難易度:4〉
共通テスト試験対策の一環として、年間16回(予定)実施します。
弱点の早期発見・マーク式テストの練習によって、共通テスト試験本番での高得点が確実なものになります。
本校予備校生と同じ問題を使用し、本校予備校生を含めたうえでの成績が出ますので、学力判定のバロメーターとしても活用できます。
※共通テスト対策マークテストのみの申込はできません。
弱点の早期発見・マーク式テストの練習によって、共通テスト試験本番での高得点が確実なものになります。
本校予備校生と同じ問題を使用し、本校予備校生を含めたうえでの成績が出ますので、学力判定のバロメーターとしても活用できます。
※共通テスト対策マークテストのみの申込はできません。
時間 | 教科 |
---|---|
18:30〜19:30 |
国語 |
19:40~20:40 |
英語 |
20:50~21:50 |
数学 |
志望大学別 受講講座例
[香川大学 経済学部]志望者 受講例
月 | 火 | 金 |
---|---|---|
共通テスト対策 マークテスト |
共通テスト英語 (スタンダード) |
共通テスト英語 (スタンダード) |
共通テスト数学ⅠA (スタンダード) |
共通テスト数学ⅡB (スタンダード) |
|
共通テスト国語 (現代文) |
共通テスト国語 (古文・漢文) |
ポイント
香川大学は共通テストのウエイトが高いので、共通テスト対策を中心に受講。学力状況に合わせて受講講座を変更する予定。無駄のない受講で目標達成を目指す。
[岡山大学 理学部]志望者 受講例
火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|
共通テスト数学ⅠA (ハイレベル) |
岡山大・広島大 レベル英語 |
共通テスト地理 | 共通テスト数学ⅡB (ハイレベル) |
共通テスト英語 (ハイレベル) |
岡山大・広島大 レベル理系数学 |
共通テスト化学 | 共通テスト英語 (ハイレベル) |
共通テスト生物 |
ポイント
岡山大学は二次試験の教科数が多いため、共通テストと二次のバランスを取りながら受講。特に、苦手教科である英語・数学を中心に受講。
[香川大学 医学部医学科]志望者 受講例
月 | 火 | 木 | 土 |
---|---|---|---|
共通テスト対策 マークテスト |
東京大・京都大・医進 英語 |
東京大・京都大・医進 英語 |
|
共通テスト化学 | |||
東京大・京都大・医進 理系数学 |
東京大・京都大・医進 理系数学 |
共通テスト地理 | |
共通テスト物理 |
ポイント
志望大学の難易度に合わせて英語・数学を中心に受講。特に医学科は共通テスト高得点が必須なので、月曜日と土曜日に共通テスト対策を行なう。
[東京大学 理科Ⅰ類]志望者 受講例
火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|
東京大・京都大・ 医進英語 |
東京大・京都大・ 医進英語 |
||
東京大・京都大・ 医進理系数学 |
東京大・京都大・ 医進化学 |
東京大・京都大・ 医進理系数学 |
東京大・京都大・ 医進物理 |
ポイント
東京大学は二次試験のウエイトが高いので、徹底的に二次対策を行う。また、二次試験問題がハイレベルなので、早期からの添削指導により現役合格を確実なものとする。